2014/08/01.Fri
新しい本が出ます!
大和書房さんから新しい本が出ます!

漫画はゆづか正成さんが担当しています。
私はエッセイと問題担当です。
内容は「日本人の知らない日本語」シリーズとはまた違って
日本語中心ではなく、文化の違いや外国人との接し方などについての
コミックエッセイです。
書き終わってみて、「やっぱり外国語勉強しようかな~」と
思いました(笑)
同じように、この本を読んだ方に何か新しいことをしてみよう!
と考えていただけたらなと思います。
発売は8月中旬予定だそうです。
……もうAmazonで予約受付している!
(画像はまだだけど)
どうぞよろしくお願い致します~!

漫画はゆづか正成さんが担当しています。
私はエッセイと問題担当です。
内容は「日本人の知らない日本語」シリーズとはまた違って
日本語中心ではなく、文化の違いや外国人との接し方などについての
コミックエッセイです。
書き終わってみて、「やっぱり外国語勉強しようかな~」と
思いました(笑)
同じように、この本を読んだ方に何か新しいことをしてみよう!
と考えていただけたらなと思います。
発売は8月中旬予定だそうです。
……もうAmazonで予約受付している!
(画像はまだだけど)
どうぞよろしくお願い致します~!
スポンサーサイト
2014/06/12.Thu
またもや遅刻。
6月10日発売の「週刊朝日」に
映画『マダム・イン・ニューヨーク』
についての感想を載せていただいております。
とてもとてもよい映画だったのでぜひご覧ください。
英語学校の先生がいい感じでした……
(いい感じって)
映画は6月28日公開とのことです。
公開後にまた感想を書きたいと思います!
映画『マダム・イン・ニューヨーク』
についての感想を載せていただいております。
とてもとてもよい映画だったのでぜひご覧ください。
英語学校の先生がいい感じでした……
(いい感じって)
映画は6月28日公開とのことです。
公開後にまた感想を書きたいと思います!
2014/05/06.Tue
(遅すぎる)宣伝。
先週木曜日(5月1日ですね…)発売の週刊文春さまに、「海野凪子がお勧めする本」
の記事を載せていただいています。
多分まだ書店さんにはあると思うので、お手にとっていただけたら幸いです。
単なるお勧めではなく、『日本人の知らない日本語』を書くにあたって影響を受けた
かもしれない(随分前に読んだ本もあるので)本3冊です。
専門的ではなくとても面白い本ばかりなので、皆さんにも是非読んでいただきたいなと思います。
5月1日発売分の週刊文春です!
よろしくお願いします!
の記事を載せていただいています。
多分まだ書店さんにはあると思うので、お手にとっていただけたら幸いです。
単なるお勧めではなく、『日本人の知らない日本語』を書くにあたって影響を受けた
かもしれない(随分前に読んだ本もあるので)本3冊です。
専門的ではなくとても面白い本ばかりなので、皆さんにも是非読んでいただきたいなと思います。
5月1日発売分の週刊文春です!
よろしくお願いします!
2014/04/29.Tue
生きていますよ!
すみません。
いつものことながら放ったらかしでしたね。
にもかかわらず、たくさんのコメントや拍手をありがとうございます!
win8と格闘しつついろいろ頑張っています。
win7まではどうにかなったのに、どうしてこんなことに……
10年後にはパソコンを使って何かすることはあきらめている気がする私……。
今までも十分使いこなせていたとは言えませんが、自分がしたいことはできていたのに。
と愚痴を書くためにブログにきたのではなかった、すみません。
かといって特に何を書くわけじゃないんです。
生存報告です。
コメントのお返事等々また後日。
お知らせすることもありますので今度こそ「近々」更新します!
いつものことながら放ったらかしでしたね。
にもかかわらず、たくさんのコメントや拍手をありがとうございます!
win8と格闘しつついろいろ頑張っています。
win7まではどうにかなったのに、どうしてこんなことに……
10年後にはパソコンを使って何かすることはあきらめている気がする私……。
今までも十分使いこなせていたとは言えませんが、自分がしたいことはできていたのに。
と愚痴を書くためにブログにきたのではなかった、すみません。
かといって特に何を書くわけじゃないんです。
生存報告です。
コメントのお返事等々また後日。
お知らせすることもありますので今度こそ「近々」更新します!
2014/02/04.Tue
ごぶさたしております。
ご無沙汰しすぎでした……
すみません。
すごく忙しい!とか、病気をしていた!とか、書くことがない!
ということは全くなく(そしてツイッターをはじめたわけでもなく)
書こう書こうと思いつつ書いていなかった、という感じです。
クリスマスには絶対に書こうと思っていたことがあったのに……
来年……は忘れそうだから次回はそのことを書きます。
(と勿体ぶるような話ではないけど)
ではでは、節分も過ぎてしまいましたが
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
すみません。
すごく忙しい!とか、病気をしていた!とか、書くことがない!
ということは全くなく(そしてツイッターをはじめたわけでもなく)
書こう書こうと思いつつ書いていなかった、という感じです。
クリスマスには絶対に書こうと思っていたことがあったのに……
来年……は忘れそうだから次回はそのことを書きます。
(と勿体ぶるような話ではないけど)
ではでは、節分も過ぎてしまいましたが
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。